皆さんは、憧れの大学生活に心躍らせていると思います!
大学生活に欠かせないものが部活動やサークルです。医学部は他学部とカリキュラムが異なり、2年生からはずっと蔵本キャンパスで講義を受けることになります。そのため医学部だけの部が蔵本にあり、私たちの「医学部ラグビー部」もその中のひとつです。
「ラグビーなんて危なそう」とか「体格の大きな人しかできない」、「よくルールがわからない」なんて思っていませんか?
大丈夫です☆ うちの部活には経験者がほとんどいません。そのため、今までスポーツをやっていなかった人でも簡単にレギュラーが取れます。
また、ラグビーは役割分担がされているので、その人の体格や能力に合ったポジションがあります。例えば、背が小さい人、足が速い人、デブな人など、それぞれが必要とされるポジションがあるのです。絶対に自分に見合うポジションが見つかります!
ルールは複雑そうですが、重要なものをいくつか覚えれば簡単にプレーできるようになります。
スパイク・ユニフォームなども部費で買ってもらえ、練習の後には先輩がご飯に連れて行ってくれるので、一年間ご飯代はかかりません!もちろん飲み会でお金を払う必要もありません。(OBの先輩方がたくさんおり、部を支えてくれるので、部費なんてものはありません!!)
現在、部員・マネージャー合わせ30名程で、先輩、後輩の分け隔てなく和気あいあいとしており、楽しく活動しています。もちろん、ラグビーをする時は真剣そのもので、「やるときはやる」切り替えの早い部活です。オフは夏・冬・春と、合計三か月ほどあります。
「勉強との両立は出来るの?」と思うかもしれませんが、練習時間は火曜日・木曜日の夕方6:30〜8:30、と土曜日の午前中に、大学内のグランドでするので、授業時間とは被らず、また移動も必要ないので、全く問題ありません。また、優しい先輩からテストの過去問、教科書、授業や実習の資料などがもらえ、解剖などの実習の際には豪華な差し入れがとどきます。
プレーヤー、部員たちをサポートしてくれるマネージャーが徳大医学部ラグビー部に入部してくれることを心より願っています。一緒に充実した6年間を過ごしましょう! 「ラグビーやってみたいなぁ」とか「ヒマやし見に行こうかな〜」と思ってくれたら気軽にご連絡ください!
管理人:廣田 圭祐 tokudai.rugby@gmail.com